MyDRUMS

島村楽器のドラム専門サイト。ドラム・パーカッションにまつわる様々な情報を発信していきます。

HOME > 記事一覧 > 特集記事

LINEで送る

このエントリーをはてなブックマークに追加

【初心者必見】新生活!さあドラムを始めよう!!でも何からすれば・・・【ドラマーへの道】

新生活がスタート!ドラムを始めたいんだけど・・・

これさえあればドラムが出来る!練習環境もご紹介!

ドラムを始めたいと思っている方、始めた方のお悩みにお答えする企画「ドラマーへの道」。

記念すべき一回目の配信となります。

 

こんにちは!八王子店のフナハシです!

新生活シーズン到来!

これからドラムを始めようと思っている人も多いと思いますが、新しい事を始める時は何から始めればいいのか分からないのが世の常ですよね。

 

ドラムって楽器自体が大きいし部品も多そう・・・色々と必要なのかな?

音が大きいから練習はどうしたら良いのかな?

 

「ドラム始める」あるあるな悩みですよね。

でも心配いりません!!

今回の記事を読んでいただければ、最初に何を揃えれば良いのか、練習する場所はどうしたら良いか、が解決します。

 

という事で、ドラムを始めるのに必要な物・事を簡単に紹介していきます!

まずは必要な物を揃えよう!

ドラムを始める時にまず揃えたいアイテムをご紹介していきます。

一歩進んであった方が良いものも一緒に紹介しているので、始めた後でも見返していただき揃えていきましょう!

ドラムスティック

スティックがなければドラムを叩けませんね!

また、スティックは消耗品で演奏中に折れることもあります。

1ペア(2本)しか持ってなくてライブの時に折れてしまって...という悲惨な事態にならない為に、ぜひ2ペア以上用意しましょう。

色んなスティックを持っていると「自分に合うスティックはどれかな?」とじっくり叩き比べもできて楽しいです。

 

余談ですが、交換時期を待つのが面倒でどんどんスティックを買い足して、スティックが増えていった経験があるのは自分だけではないはず...。

 

また、スティックは使っているうちにささくれが出来ていきます。

普段使いのカバンに入れていると中が木くずまみれになったりカバンを痛めたり、スティックを取ろうとカバンに手を入れた際にささくれが刺さったりして危ないのでスティックケースもあると良いです。

どのドラムスティックにしようかお悩みの方必見!スティックの選び方を解説した記事をご覧ください!

カバンに入れていても中が木くずまみれにならない!画期的な1ペアスティックカバーもありますよ!

PACKEN PCN-1PSC

ブランド PACKEN
型名 PCN-1PSC
定価 (税込) ¥880 (税抜 ¥800)
販売価格 (税込) ¥880 (税抜 ¥800)
オンラインストアで購入する

チューニングキー

ドラムのネジを回すチューニングキー。

スネアやペダルを買うと付いてくる事も多いです。

 

普通の物から竹とんぼ型の物、ハンドルを1回転回すとネジが4回転するハイテクなものまで実はいろんなものがあります。

たまーに、チューニングキーがないとドラムのスタンドなどの高さ調整ができない状態になっているので、スティックケースなどに忍ばせておきたいですね。

オススメチューニングキーはこちら

DIXON PAKE-DIX-HP

ブランド DIXON
型名 PAKE-DIX-HP
定価 オープンプライス
販売価格 (税込) ¥770 (税抜 ¥700)
オンラインストアで購入する

メトロノーム

ドラマーの練習のお供!

まずはリズムをキープしてなんぼ。

個人練の時に使って、しっかりリズムを安定させられることを目指しましょう。

 

スマホアプリで無料で手に入りますが、物理ボタンやダイアルで操作できる電子メトロノームなどは使い勝手が良く持ってると便利です。

オススメメトロノームはこちら

TAMA RW30

ブランド TAMA
型名 RW30
定価 (税込) ¥5,280 (税抜 ¥4,800)
販売価格 (税込) ¥5,280 (税抜 ¥4,800)
オンラインストアで購入する

これもあった方がGOOD!ドラマーは拘りますよ!!

練習パッド

スティックワークを手軽に練習できるトレーニングパッド!

スタンド付属だったり、スタンドなしだったり、リバーシブルで表と裏の両面を使えたり、あえて極端にリバウンドを弱くしたものなど...。

 

意外と種類が多くて悩むかもしませんが、まずはオーソドックスな物を一つ手にして基礎練あるのみ!

上級者になっても基礎練は欠かせない!

オススメ練習パッドはこちら

DIXON PSP48

ブランド DIXON
型名 PSP48
定価 オープンプライス
販売価格 (税込) ¥8,100 (税抜 ¥7,364)
オンラインストアで購入する

ドラムペダル

ドラマーのマイ機材、ドラムペダル。

ライブ会場、スタジオ、部室などでペダルは用意されていることがほとんどですが、その踏み心地はモデルによって千差万別。

同じモデルでもセッティングが変わっていたり劣化具合で全然違う踏み心地だったりします。

 

ギタリストが使い慣れた自分のギターを持参するように、ドラマーもペダルを持ち込んで常設されているものから取り換えて演奏しましょう。

オススメドラムペダルはこちら

DIXON PP-P1

ブランド DIXON
型名 PP-P1
定価 オープンプライス
販売価格 (税込) ¥13,000 (税抜 ¥11,819)
オンラインストアで購入する

スネアドラム

こちらもドラマーのマイ機材。

ライブでドラムを丸っと持参することは現実的ではないので(ギタリストがアンプを持ち込むのも稀ですね)、「ならどうしよう...?」というところでスネアという太鼓のみを持参するのが主流です。

 

音も値段も様々。

選ぶのは大変ですがとても楽しい時間でもあります。

ぜひ島村楽器各店のドラム担当にご相談ください!

どのスネアドラムにしようかお悩みの方必見!スネアの知識・選び方を解説した記事をご覧ください!

さらにさらに!これも必要な方は揃えていますよ!!

チャイナシンバル・スプラッシュシンバル

意外と歴が浅い人も買うイメージの多いチャイナやスプラッシュなどの追加シンバル。

部活やサークル、あるいはライブ会場のドラムセットには無いから自分で買って用意するという流れです。

 

スプラッシュシンバルは比較的手頃なのもポイントでしょうか。

練習する場所はどうしよう?普段はどこで叩く?

ドラマーはドラムを叩くからドラマー。

ということで日頃ドラムを叩く環境を整えましょう。

 

本物のドラムを自宅でいつでも叩けたら最高ですが難しいのが現実。

逆に言えば、快適な練習環境があればどんどんドラムが楽しく上手くなっていきます!

 

あなたはどんな環境で練習が出来そうですか?

世のドラマーの例を紹介します。

1:自宅で電子ドラム

メリット 自宅で練習できる。上位機種は演奏性・表現力も高い
デメリット 騒音問題は皆無ではない。上位機種はお値段が...

「ドラムを始めよう」という時に電子ドラムの購入を考える方は多くいらっしゃいます。

私も普段は自宅で電子ドラムを叩いていますが、自宅で楽しく練習できてとってもはかどります。

 

音も静かなイメージのある電子ドラムですが、騒音・振動問題を完全にクリアできるわけではありません。

集合住宅にお住まいの方は防音・防振用品の導入や、夜に叩くのは気を付けるなどご近所づきあいを大切にしましょう。

 

また、価格やモデルによって演奏性や表現力がかなり違うので、実際に島村楽器店頭で体感しにいらしてください!

オススメ電子ドラムはこちら

YAMAHA DTX482K

ブランド YAMAHA
型名 DTX482K
定価 オープンプライス
販売価格 (税込) ¥89,000 (税抜 ¥80,910)
オンラインストアで購入する

2:練習パッド

メリット 省スペースで持ち運びもできる。スネアの基礎錬にはもってこい
デメリット できる練習内容が限られる

ゴム製などのパッド。

ヘッドホンなどを繫ぐことはできません。

スネアドラムに見立てて基礎的な練習によく使われるもので、ドラマーの必携アイテムと言って過言ではありません。

音の粒立ちなどの確認はしやすい為、上級者でも積極的に練習パッドを使うという声も多いです。

 

省スペースなので電子ドラムは部屋に置けない方も、そうでない方も、練習パッドを部屋に常設できると捗る!

3:スタジオ

メリット 防音室で思いっきり生ドラムを叩ける
デメリット お金がかかる。利用の度に予約が必要

金銭面に余裕があれば積極的に活用したいスタジオ。

ドラムセットだけでなくギターアンプやPA機材が常設された防音室を有料で借りて利用します。

 

ドラムの個人練習だけでなく、バンドで利用する機会も多くなっていくことでしょう。

スタジオによりますが、個人練習だと500-1,000円程度で1時間の利用ができます。また、個人練習の予約は前日か当日から可能なところが多いです。

 

島村楽器でもスタジオを併設している店舗があるので、最寄りの店舗をチェックしてみて下さい!

島村楽器スタジオ常設店をチェック!個人練習をしよう!!

4:学校・大学の部室など

メリット 生ドラムを叩ける
デメリット どれくらい自由に叩けるかは、団体次第

学生の方で部活やサークルでドラムを始めるという方は、部室などで生ドラムを叩けるかもしれません。

ただし、部活などの共用品だといつでも自分の好きな時に叩けるわけではありません。

部室を使えた時しか練習してなくて、練習時間が足りなくて、上達しなくて、ドラムが楽しくなくなって...という負のスパイラルを避けるためにも、この記事で紹介している練習環境・練習手段の確保も進めましょう!

5:雑誌など

メリット 安い
デメリット 意外とうるさい。リバウンドが小さい点は注意

どうしてもお金が...という方向けの最終手段としての紹介ですが、雑誌などを練習パッド代わりにするという手もあります。

注意点として、練習パッドより音が大きく、スティックの跳ね返り(リバウンド)が小さいです。

おまけ:個人的オススメYouTubeチャンネル

最後に、個人的おすすめのYouTubeチャンネルを紹介します。

 

MEINL Cymbals

 

シンバルメーカーのMEINLです。

 

教則系の動画はほとんどありませんが、超一流のドラマー達の高画質・高音質の動画で溢れています。

MEINLに限らず、ドラム製品のメーカーはプロドラマーの演奏動画を公開している事が多いです!

(教則的な内容が登場する事もあります)

 

推しのメーカーが出来たら、是非そのメーカー名でYouTubeを検索してみてください。高確率で公式チャンネルがあります。

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます!

いかがでしたでしょうか。

ドラムを始めたいけど何から手を付けたらいいのか・・・という疑問に対して一歩進んだ部分までご説明させていただきました。

 

ご自身の環境にあったスタイルでぜひドラムを始めていただければと思います。

ドラムスティックとチューニングキーを持ってスタジオにGO!

島村楽器ドラム大好きスタッフによるX(旧:Twitter)「島村楽器MyDRUMS」

新製品情報も発信中!ぜひチェックを!

島村楽器MyDRUMSはこちら